今年もやってまいりました、裸の男と炎のまつり!
「黒石寺蘇民祭(こくせきじそみんさい)2020」
岩手県の奥州市で行われるこの祭りですが、千年以上の歴史のある祭りで国の無形民俗文化財にも登録されています。
日本3大奇祭や7大奇祭と言われることもあり、知っている方も多いと思います。
そこで今回は、「黒石寺蘇民祭2020アクセス方法は?見どころや参加方法も紹介!」と題しまして2020年の黒石寺蘇民祭のアクセス方法やみどころ、参加方法などを調べていきたいと思います。
[ad]
黒石寺蘇民祭2020アクセス方法は?
当日の雪の状況や、混雑状況で、到着時間が変わりますので時間に余裕をもっていただきたいです。
開催日は、2020年1月31日(金)
時間は、夜10時から翌早暁(午前7時頃まで)
岩手の黒石寺蘇民祭、すごかった‼️ 去年から 岸和田のだんじりとか 30箇所以上お祭り巡りしたけど、ダントツ、感動した pic.twitter.com/43rfV8HOM3
— 堂島すいか (@Suika_Dojima) February 12, 2019
駐車場はあるのかしら?
無料駐車場があるので安心してください!
・国道は全面駐車禁止です。駐車場は、黒石寺向かいの駐車場を利用できます。(約25台ほど)
・時間は、午後の7時から利用することが出来ます。
・蘇民袋争奪戦が国道343号に出る時間帯(約午前5時から午前6時30分まで)は交通安全のため臨時駐車場から車を出すことは出来ませんので気を付ける必要があります。
※黒石寺蘇民祭専用バス
【黒石寺行き】
1月31日(金)水沢江刺駅発21:35(水沢駅22:00経由)
【水沢駅・水沢江刺駅行き】
2月1日(土)
黒石寺発 0:45(水沢駅行き)
黒石寺発 6:45(水沢駅経由水沢江刺駅行き)
片道500円
黒石寺蘇民祭2020見どころや参加方法も紹介!
見どころ
見どころは、なんといっても午前5時から始まる「蘇民袋蘇民袋争奪戦」です。
「蘇民袋」を裸の男たちがひたすら奪い合うのですが、これがまた熱い!怒号が飛びかいます。
「ジャッソー、ジョヤサ!」とかけごえを掛け合い、2~3時間もの間ひたすら争奪戦をくり広げます。
もはや、堂外から外れ、雪の積もるところへ下ったりもする様はまさに「奇祭」!
夜が明けるころに袋を奪ったもの地が五穀豊穣が約束されるそうです^^
1番の見どころは、蘇民袋争奪戦でしたが夜の10時から始まる「裸参り」から熱気ムンムンで見ごたえ満点です。
祭りの華、蘇民袋争奪戦。彼らの中心に何があり、何を奪い合っているかを視認することは出来なかったけど、怒号と掛け声のトランス効果すごい。この後、近所の田んぼまで移動してた。(黒石寺蘇民祭) pic.twitter.com/lxgIPWnx8Y
— 中澤友作 Nakazawa Yusaku (@tomosaku) February 14, 2016
男たちの熱気がハンパじゃないですね!
ちなみに、無料休憩所もあるそうなので疲れた時には安心ですね♪
こちらの記事も読まれています!↓
参加方法
参加方法は、午前0時から祭りの案内所にて参加登録することが出来ます。
・登録事項は、住所、氏名、過去の取主および準取主の有無
・争奪戦参加者は足袋と下帯を各自準備し必ず着用すること。祭りの当日、臨時観光案内所でも販売されますが数量に限りがあるそうです。
日程は?
・午後10時~ 裸参り(夏参りまたは祈祷祭ともいう)
・午後11時30分~ 柴燈木登(ひたきのぼり)
・午前2時~ 別当登り(べっとうのぼり)
・午前4時~ 鬼子登り(おにごのぼり)
・午前5時~ 蘇民袋争奪戦
NHKでも特集で放送されたそうです。
岩手の奇祭に注目が集まっていますね!
https://twitter.com/0331sinSin/status/1107754267496968192
まとめ
まさに、「男の熱い祭り!」ですよね。
本当に迫力満点で見ごたえがあると思います。
Twitterでも、数ある祭りを見てきたけれども「ダントツ、感動した」とツイートがあったように会場での熱気を肌で感じてほしいと思います。
今回は「黒石寺蘇民祭2020アクセス方法は?見どころや参加方法も紹介!」と題しまして黒石寺蘇民祭を調査いたしました。
最後までご覧いただきありがとうございます。