【一生に一度は、映画館でジブリを】
と題されて、「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ゲド戦記」の4作品が劇場で公開されることが決定いたしました。
地上波で放送されることはあっても、劇場の大迫力でジブリ映画を体感できる機会が来るなんて楽しみで仕方ありませんよね。
そこで今回は「映画館でジブリの公開期間はいつまで?チケット料金や上映場所も!」と題しまして、映画館でジブリの公開期間やチケット料金や上映場所などを調査したいと思います。
[ad]
映画館でジブリの公開期間はいつまで?
「一生に一度は、映画館でジブリを。」
6月26日(金)より、全国372館の劇場で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』を上映します。詳細は、東宝シアターリストをご確認ください。https://t.co/wr038EAcim pic.twitter.com/vhUcOqAFN8— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) June 18, 2020
6月26日より全国372館の劇場で上映される4作品。
結論から言うと、
「公開期間は各劇場により異なる」そうです。
東宝シアターリストではこのように記述されていました。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、
休館等、劇場の営業状況が大幅に変更になる場合がございます。営業時間、上映の有無など必ず劇場ホームページをご確認のうえ、ご来場いただきますようお願い申し上げます。※同時上映ではなく、一作品ごとの上映になっております。
作品ごとの上映スケジュールは各劇場ホームページをご確認下さい。引用:https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/ghibli2020.html
上映スケジュールも各劇場で異なりますのでお気をつけください。
コロナウイルスの感染拡大の心配もあり、営業時間や上映の有無など変更される場合があるようなので仕方がありませんよね。
見たい作品があるのであればお近くの劇場に問い合わせてみたり、劇場ホームページで確認しましょう。
映画館でジブリのチケット料金や上映場所も!

映画館でジブリのチケット料金は?
映画館でジブリの4作品は鑑賞料金がお安くなっています。
■料金
一般・シニア・大学・専門学校生 1,100円
高校生以下 1,000円
障がい者割引 1,000円
※招待券、TCチケット、ポイント鑑賞は利用可能
※各種割引券、クーポン券は利用不可引用:https://www.tohotheater.jp/event/ghibli-eigakan.html
チケット販売についてはこちら↓
■チケット販売
★上映日の2日前から、Web及び劇場窓口で販売いたします。
※シネマイレージ会員の早期購入(上映3日前、21時からの購入)対象です。引用:https://www.tohotheater.jp/event/ghibli-eigakan.html
大人の料金が安くなっているので、家族でカップルで行くのもいいですね♪
欲を言うと、子どもの料金をもう少し安くしてくれると親子で行きやすくなるんではないかなぁと感じましたね。
映画館でジブリの上映場所は?
映画館でジブリの上映館はこちらです↓
映画館でジブリ4作品について
風の谷のナウシカ
原作・脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:久石譲
公開:1984年
興行収入:14.8億円
全国動員数:91万人
もののけ姫
原作・脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:久石譲
公開:1997年
興行収入:194億円
全国動員数:1420万人
千と千尋の神隠し
原作・脚本・監督:宮崎駿
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:久石譲
公開:2001年
興行収入:308億円
全国動員数:2350万人
ゲド戦記
原案:宮崎駿
脚本:宮崎吾朗、丹羽圭子
監督:宮崎吾朗
プロデューサー:鈴木敏夫
音楽:寺嶋民哉
公開:2006年
興行収入:76億円
こちらの記事も読めれています↓
なぜジブリ4作品にゲド戦記が選ばれたの?理由は宮崎駿の原点に?!
映画館でジブリの公開期間はいつまで?まとめ
コロナウイルスの感染対策などで、公開期間や上映スケジュールは
「各劇場により異なる」そうです。
仕方がないですよね。
何よりジブリの心意気に感謝いたします。
今回はこの4作品でしたが、ジブリファンとしてはまだまだ見たい作品がたくさんあるので是非追加上映を期待したいですね。
親子で、家族で、夫婦でカップルでジブリ作品を楽しみましょう。
何といってもテーマは、
【一生に一度は、映画館でジブリを】ですからね。
今回は「映画館でジブリの公開期間はいつまで?チケット料金や上映場所も!」と題しまして、映画館でジブリの公開期間やチケット料金や上映場所を調査いたしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
